忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイヤ空気圧監視システム
http://amzn.to/2wAvmVt


自動車のタイヤ、普段はほとんど気にかけない人が多いです。しかし実は事故防止、安全な運転、そして快適な乗り心地などいろいろと空気圧を気にしないといけない理由は多いです。しかし道具もない人たちはガソリンスタンドでみてもらうくらいしか手立てがありません。GSのにいちゃんがタンクみたいなのを持ってきて調べてくれますね。高速乗る前はすこし多めに入れたりします。

http://amzn.to/2wAvmVt


タイヤは走る前、走った後、走っている途中、外気温、積載重量、乗員数などなどいろいろな条件で空気圧が変化します。そしてその変化を知った上で運転するべき。しかもそれを運転席にいながら、あるいは運転中に知ることができる。そういう機械があったらいいのに。はいそれがこの機械です。タイヤ4本にセンサーを取り付けて空気の状態を表示するのです。

http://amzn.to/2wAvmVt

一部の特殊な車両はタイヤの空気圧を運転席からコントロールできるものがあります。ヘビーデューティな4WDなどです。空気を下げると泥濘地などでタイヤが空転しなくなるんですね。そういうところの機能は普通車には必要無いですけど空気圧の状態を知るのはとても大事なことです。

http://amzn.to/2wAvmVt

本品は4つのセンサーをタイヤのバルブ(空気入れるところ)に取り付けます。このセンサーはボタン電池が入っていてセンサーで得た情報を電波でディスプレイ装置に送信します。ディスプレイ装置は4輪の状態をリアルタイムで表示できます。空気圧と温度ですね。以上な空気圧や温度上昇もこれでわかりますからバーストを防止したりもできる。

http://amzn.to/2wAvmVt

車の無いみなさんには関係無い話でした。最近は車を持たない若者も増えてきているそうですし、運転しないから免許も無いという若者も普通にいて、でも都会では全然困らない状況です。田舎は車前提の社会なので一人一台持っていますけどね。だから田舎の方がこういう商品は売れるのかもしれません。でもみなさん、車があるんだったらこの装置はつけたらいいと思いますよ!

http://amzn.to/2wAvmVt





PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
【運営HPとお問い合わせ】
こちらになります。
■こちらがHPになります。
お時間あればお立ち寄り下さい。


お問い合わせ 
tsf@arrow.ocn.ne.jp
もしくは
webmastertsf@gmail.com
になります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(11/13)
(10/29)
(07/17)
(06/09)
(06/08)
(06/05)
(06/03)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
ブログ内検索
関連記事zenback
最新CM
[02/02 MalyDew]
[12/15 Detkisethy]
[12/07 kolyassix]
[11/19 Vendoni]
[10/26 kolyassix]
最新TB
プロフィール
HN:
webmastertsf
性別:
非公開
バーコード
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) TSF Guitar・Carパーツクラフト工房 All Rights Reserved